まぁやんでございます!

趣味や好きなことを中心に皆さんにご紹介できたらなと思い、書いています

時計の耐磁性能について

前回は防水性能について書きました。

今回は腕時計の中でも機械式腕時計における耐磁性能という項目について書きたいと思います。

この耐磁性能とは、磁気に対する強さみたいなものです。

f:id:mamasayan:20200326010748j:plain

 

機械式腕時計の中身(ムーブメント)は磁気により影響を受けやすく、

時間が進んだり・遅れたりと、時計(時間)に悪影響を及ぼします。

(理由等説明すると長くなってしまうので、ここでは割愛しますが、、、)

 

この磁気にさらされてしまった状態を「磁気帯び」といいます。

 

最近時計がよく進むなぁ。。。

 

f:id:mamasayan:20200315143822j:plain

 

可能性、あると思います!!

 

気を付けなければならない磁気は日常的にありふれています。

 

気を付けるべき相手

・バッグの留め具で使用されるマグネット

・スマートホン/タブレット

・パソコン

・イヤホン

・磁気を利用した健康商品

・冷蔵庫

・IH調理器

 

この磁気への影響の受けにくさが耐磁性能というわけです。

 

耐磁時計の種類

耐磁性能はJIS(日本工業規格において規定されています。

耐磁性能の観点から「第1種耐磁時計」と「第2種耐磁時計」に区別されます。

あとは通常スペックの「非耐磁時計」。

 

 ・非耐磁時計・・・1600A/m

     基本的な時計のスペック

 

第1種耐磁時計・・・4800A/m

     磁気に5cmまで近づけても殆ど性能維持可能

 

第2種耐磁時計・・・16000A/m

     磁気に5cmまで近づけても殆ど性能維持可能

  

耐磁性能の表記について

第1種耐磁時計・・・MAGNETIC RESISTANT 4800

                 f:id:mamasayan:20200325232909p:plain

第2種耐磁時計・・・MAGNETIC RESISTANT 16000

                 第1種耐磁時計 MAGNETIC RESISTANT 4800

   MAGNETIC RESISTANTの後に耐磁性能の数字を入れて表記します。

  上記のような記号であらわされる場合もあります。

 

磁気帯びしてしまったら

 時間が合わなくなってきたら(特に進むようになった場合など)、磁気帯びを

疑いましょう。

この時計に残ってしまった磁気を抜く道具があるのです。

「脱磁器」というものです。そのまんまですね、、、

これはネットで購入することもできますが、結構値が張ります。

 

操作方法は簡単です。興味持たれた方は是非!

 

買うお金がないです、、、という方は

時計購入店舗にて相談していただければ、何かと対応して下さると思います。

一度、相談してみましょう!

 

最後に

 機械式腕時計を購入時、店員に「磁気・磁石には注意しましょう」と言われるかと

思います。説明しない店員もいるかと思いますが、、、

初めて購入した時は結構気にしてしまうものです。

ただ、磁気帯びしてしまっても磁気を抜けばよいのです。

だからと言ってスマホの上に置いたりするのはやめてあげてください。

 

ストレスなく機械式腕時計の良さを味わってください!